Ubuntuがこけました
--- 広告 ---
やってしまったというかなってしまいました。
何したのー? えーっとUbuntuがこけました。現在 再インストール進行中です。
Ubuntu 9.1のDVDは焼いてあったのでDVDからのインストールですが、簡単でにインストールできるのでインストールが楽しかったりします。インストール時に日本語を選択したらほとんどEnterキーを押下するだけで、ユーザー名とパスワードのところでキー入力しただけです。
この投稿入力中にインストールが終了してしまいました。便利ですなー。
このこけたUbuntuマシンは、プログラムを作って遊ぶ勉強するのに使っていたマシンなので製作途中だったり解析途中のプログラムが入っているためプログラムソースだけは残したくて再インストールする前にちょっとだけ作業しました。
DVDでUbuntuを立ち上げてこけたUbuntuのHDDをマウント後に外付けHDDを接続してこちらもマウント。後はソースプログラムのあるディレクトリを新たに接続した外付けHDDにtarで保存してデータを確保しました。
現在、再インストールしたUbuntuで投稿しています。インストールは簡単でしたけど開発環境の構築とかに思ったよりも手間がかかりそうです。
今ひっかかったのはsudo nvidia-settingsでデュアルディスプレイの設定をするところ。sudo しないと書き込めないんですよね。
それにしてもインストールは簡単、便利になりましたね。
今時のLinuxの操作(設定)はGUIでとても便利に出来るようになっています。将来ビジネスでサーバ管理をしたと思うのであれば、ktremやgnome-terminalなどの端末エミュレータからコマンドで操作、設定するといいですよ。リモートメンテナンスでコマンド入力が必要な場面はかなり多いです。
GUIでの操作を覚えたら、googleで検索したりしながらコマンドでどのファイルをどう設定するか覚えておくと実践で役に立つと思います。
--- 広告 ---